国試リハビリセンターは理学療法士・作業療法士の国家試験対策予備校です
国試前の確認事項(事前準備で忘れちゃダメなもの)
2022/02/15
おはようございます。
国試リハビリセンターです。
いよいよ決戦の日が迫ってきましたね。
体調管理してますか?
前回書いた睡眠と同じ位
食事も大事ですよ。
この時期は、食べ物がテキトーになり易いので、
意識して栄養補給はして下さいね。
今回は、国試前の確認事項についてです。
これは、できれば1週間位前
遅くても3日前(2/18)位には
確認したいコトです。
大きく分けると
・事前準備
・当日準備
の2つあります。
今回は、事前準備の話。
掲載しているのは、最低限であり
“これ忘れたらアウト”
って品物だけです。
(これ以外の必要品は、各自で準備して下さいね)
事前の物としては
・受験票
・鉛筆:複数本(シャーペンより鉛筆がベター)
・消しゴム:1個以上
・鉛筆削り
・時計(アナログなら秒針音がしないタイプ)
★当日スケジュール
★会場までのルート
★スマホの充電ツール
★ホッカイロ
ですね。
受験票は当たり前ですが筆記用具の鉛筆については
マークシートがシャーペンより早く塗りつぶせるのでお勧めです。
折れても対処できるように数本作って
数日前から使っておくと使用感が分かります。
(併せて消しゴムも、消し易いもの数個準備しておくと◎)
時計ですが、これは会場によっては
“壁の時計見えない問題”になるので
自前準備が妥当です。
スマホが時計代わりの人は、
1本腕時計準備した方が安心です。
(秒針音が聞こえると集中力切れるから、消音タイプがオススメ)
最後の★4つは、私が
当時準備してよかったものです。
地方出身の私は、試験が東京会場だったので、
電車移動、ホテル手配、当日会場までのルート確認
…等ありました。
特に、事故等の遅延にも備えると
徒歩圏内のホテル手配等をする必要もあり
準備が思ったより大変だった記憶があります。
当日スケジュールは、会場までの移動だけでなく、
会場から着席までの時間逆算やトイレ等場所の確認も
含めて試験前に行う事を必要とする為
頭に入れておくことは必要です。
ホッカイロは教室が寒い場合があるので
あると更に良いですね。
あと温かいモノには「高ぶった神経を安心させる効果」
があるので試験前に触っておくのも効果的です。
最後の充電ツールですが、
これは試験後に電源入れたら
10%しか残っておらず焦った経験からです。
電車の検索は友人に依頼して近くのコンビニで
高い充電器買いに走った思い出があります。
試験後で疲れていると判断力が鈍るので、
“出来る対策は事前に”という意味で
恥ずかしい体験ですが、お話しました。
それでは、体調を崩さない様に気を付けて
今日もいい1日を過ごして下さいね。
春には皆さんがそれぞれの場所で
いい顔で目標達成できている様に
私たちも一緒に頑張ります。
不安や悩み相談、勉強のアドバイス等
無料で相談受付しています。
お気軽に問い合わせて下さいね!
Twitterも毎日稼働中!
国試リハビリセンター(@kokusirihasen)
国試リハビリセンターです。
いよいよ決戦の日が迫ってきましたね。
体調管理してますか?
前回書いた睡眠と同じ位
食事も大事ですよ。
この時期は、食べ物がテキトーになり易いので、
意識して栄養補給はして下さいね。
今回は、国試前の確認事項についてです。
これは、できれば1週間位前
遅くても3日前(2/18)位には
確認したいコトです。
大きく分けると
・事前準備
・当日準備
の2つあります。
今回は、事前準備の話。
掲載しているのは、最低限であり
“これ忘れたらアウト”
って品物だけです。
(これ以外の必要品は、各自で準備して下さいね)
事前の物としては
・受験票
・鉛筆:複数本(シャーペンより鉛筆がベター)
・消しゴム:1個以上
・鉛筆削り
・時計(アナログなら秒針音がしないタイプ)
★当日スケジュール
★会場までのルート
★スマホの充電ツール
★ホッカイロ
ですね。
受験票は当たり前ですが筆記用具の鉛筆については
マークシートがシャーペンより早く塗りつぶせるのでお勧めです。
折れても対処できるように数本作って
数日前から使っておくと使用感が分かります。
(併せて消しゴムも、消し易いもの数個準備しておくと◎)
時計ですが、これは会場によっては
“壁の時計見えない問題”になるので
自前準備が妥当です。
スマホが時計代わりの人は、
1本腕時計準備した方が安心です。
(秒針音が聞こえると集中力切れるから、消音タイプがオススメ)
最後の★4つは、私が
当時準備してよかったものです。
地方出身の私は、試験が東京会場だったので、
電車移動、ホテル手配、当日会場までのルート確認
…等ありました。
特に、事故等の遅延にも備えると
徒歩圏内のホテル手配等をする必要もあり
準備が思ったより大変だった記憶があります。
当日スケジュールは、会場までの移動だけでなく、
会場から着席までの時間逆算やトイレ等場所の確認も
含めて試験前に行う事を必要とする為
頭に入れておくことは必要です。
ホッカイロは教室が寒い場合があるので
あると更に良いですね。
あと温かいモノには「高ぶった神経を安心させる効果」
があるので試験前に触っておくのも効果的です。
最後の充電ツールですが、
これは試験後に電源入れたら
10%しか残っておらず焦った経験からです。
電車の検索は友人に依頼して近くのコンビニで
高い充電器買いに走った思い出があります。
試験後で疲れていると判断力が鈍るので、
“出来る対策は事前に”という意味で
恥ずかしい体験ですが、お話しました。
それでは、体調を崩さない様に気を付けて
今日もいい1日を過ごして下さいね。
春には皆さんがそれぞれの場所で
いい顔で目標達成できている様に
私たちも一緒に頑張ります。
不安や悩み相談、勉強のアドバイス等
無料で相談受付しています。
お気軽に問い合わせて下さいね!
Twitterも毎日稼働中!
国試リハビリセンター(@kokusirihasen)