就職活動を始めるなら…

2022/09/12

おはようございます。
国試リハビリセンターです。
9月2週目になり、この話題が出て来る様になりました。

学生皆さんだけでなく、親御さんも同じ様に
気にされていると思います。

そこで、今回は就職活動の時期
(以下、就活時期)について書いてみます。

前提条件として、この後の内容について
・執筆者の一意見
・これが絶対条件ではない
この2点はご理解下さい。


まず、
就活スタート時期については明確に
『〇月から始める』では無く、

本人の意志が大切です。
希望が有るなら、それに沿っての準備が前提です。

ただし、
『強く希望する場所がない』
『今は、勉強に集中したい』
こう考えの人も居ると思います。

そんな人には…

国試終了後の就活をオススメします!

正確に言うと、

国試の自己採点後(2月の中旬以降~)
合格発表確認後(3月の中旬以降
~)
の2つの時期があります。

理由は、
国試に集中する為です。


勿論、
・希望する就職先が決まっている
・就職先の募集が1回きり
・決まらないとやる気がでない(…居ますかね?)

こう言った人は準備が必要ですが、
同時進行はかなり大変です。
今から覚悟して下さい!!

受験勉強と並行して、
・病院見学
・履歴書作り
・面接練習
・小論文練習(課題として出されることがあります)
これらをこなす必要があります。
(+バイトや仕事もそのまましてますよね??)

…ね?、間違いなく大変です。
😨
それが理由で、個人的にはオススメしません。

辛い話ですが、
同時進行で就活すると、多くの人が勉強時間を削って就活するので、模試での成績が下がり、自信を落とす事が多いです。

就活が1発で決まれば良いですが、
そうでない場合は、他を探すのか、勉強に戻るのかまた別の選択をする事になります。


そうした選択をしている間で自信を取り戻しながら、
勉強時間も確保して国試に臨むという事は…
🤔
心理的な経過を考えても難しいと思います。



1つずつの課題を確実にクリアする方が
心理的負荷も小さくて済みます



親御さんとしては、就職を心配されると思いますが
お子さんが『絶対ここ(就職先)でなければ嫌だ』という拘りが無い状況であれば、基本的に売り手市場の業界なので、“就職先が無い”ことはありません。
(向き不向きは有りますが)

私の実体験でも、
・3月の合格発表後に就活、
・5月に新人として入職
という後輩が居ます。
しかし、扱いは4月入職のメンバーと変わらず、人事評価も全く変わりませんでした。


また、国試合格後の就活の方が、自信を持って面接に挑める分、不安を抱えて面接している人より良い印象を与えられる可能性は高いと思います。

過去の失敗を経験している分、親として不安になってしまう部分はあると思いますが、この時期だからこそ、過度に心配されるよりも、
いつもの調子で居られる様な環境を整えて頂けると、お子さんの気持ちも落ち着くと思われます。



お子さん自身、就活を全く考えていない事は無いはずです。
(この資格は、働く為に必要な資格だからです)
お子さんが主体的な選択を出来る様に見守っていただきたいと思います。

それでは、体調を崩さない様に気を付けて
いい1日を過ごして下さい。

来年春、皆さん目標とする場所で、
いい顔で仕事されている様、
私たちも一緒に頑張らせていただきます。

不安や悩み相談、勉強のアドバイス等
無料で相談受付しています。

お気軽に
問い合わせて下さいね!
Twitterも毎日稼働中!

国試リハビリセンター(@kokusirihasen)

PAGE TOP