国試リハビリセンターは理学療法士・作業療法士の国家試験対策予備校です
来月から、アレ始めます
2022/11/28
おはようございます。
国試リハビリセンターです。
11月も最終週ですね。
世の中がワールドカップで盛り上がる中ですが
受験生の皆さんの気分はどうですか?
不安だったり、焦りが多くなっている人は、
“なぜ、(不安)焦るのか?”を書き出してみると良いですよ。
これは、エクスプレッシブライティング (筆記開示)
という認知行動療法の1つの方法です。
方法は簡単で、自分の本音を紙に書きます。
(ホントこれだけ😁)
他人が見る訳では無いので、全ての感情を書くのがポイント
書き終えると、脳がスッキリする感じがあると思います。
効果としては、以下の様な物があります。
➀書き出す事で、脳のメモリー解放
②自分を客観視できる
③ストレスコントロールになる
自分がモヤモヤしている理由が解ると、
落ち着けるし、その次のアクションを考えられるきっかけにもなります。
やる事が決まれば、それにまっすぐ進めればOK
不安がでたら、それを書き出すということです。
モヤモヤしたら、オススメの対処法です。
さて、不安への対処法を1つお伝えした所で
当校は12月から“アレ”を始めます。
国試合格を目指す皆さんへ“毎日ギフト”です🎁
国試前日まで、国試の過去問出します
@Twitter
昨年も1月からやってましたが、今年は1ヵ月早くスタートです。
理由は“慣らす”為。
たくさん解く事で、“解く事に慣れる”為です。
そしてそれをするなら、早い方が良いからです。
よくTweetしてますが
人間は慣れるのに3週~8週間掛かる
と言われています。
それを考慮すると12月の8週後は2月初旬なので、
自主学習+Twitterの問題(数問)
→2ヵ月後…相当な問題数を解いた!!
という訳です。
問題数は、まずは2問程度から考えています。
2問×7日×4週=56問
12月のTweet分で56問に触れた事になります!!
(1月以降は増える予定です)
始めは正答率が低くても、
ちゃんと見直し&復習をすれば
1月以降の正答率も変わってくると思います。
12月になるとoutputする機会が増えてます。
(模試をする所が多いので)
自分の実力を“数値”で計れる良い機会なので、
とても良い事です。
でも、それと同じ位の重要度として
見直し&復習が必要です。
(大事なので、2度言いました)
inputとoutputのバランス&繰り返しが
これからの時期は勝負になります。
inputとoutputは言わば車輪。
双方がバランスよく動くから、前に進む訳で、
片側だけなら、その場をグルグル回るだけです。
片側だけで回ると反対側は反動でバックするので
後退しながら回る様な状況になります。😅
inputもoutputも同時で行いましょう。
それに慣れると、自ずとスピードも加速します。
加速タイミングは個人差ありますが、
“やった者勝ち”です。
なので、是非とも12月から
国試の過去問@Twitter参加してみて下さい。
数問でもやる人とやらない人では
1ヵ月後に大きく変わりますよ。
それでは、体調を崩さない様に気を付けて
来年春、皆さん目標とする場所で、
いい顔で仕事されている様、
私たちも一緒に頑張らせていただきます。
不安や悩み相談、勉強のアドバイス等
無料で相談受付しています。
お気軽に問い合わせて下さいね!
Twitterも毎日稼働中!
国試リハビリセンター(@kokusirihasen)
国試リハビリセンターです。
11月も最終週ですね。
世の中がワールドカップで盛り上がる中ですが
受験生の皆さんの気分はどうですか?
不安だったり、焦りが多くなっている人は、
“なぜ、(不安)焦るのか?”を書き出してみると良いですよ。
これは、エクスプレッシブライティング (筆記開示)
という認知行動療法の1つの方法です。
方法は簡単で、自分の本音を紙に書きます。
(ホントこれだけ😁)
他人が見る訳では無いので、全ての感情を書くのがポイント
書き終えると、脳がスッキリする感じがあると思います。
効果としては、以下の様な物があります。
➀書き出す事で、脳のメモリー解放
②自分を客観視できる
③ストレスコントロールになる
自分がモヤモヤしている理由が解ると、
落ち着けるし、その次のアクションを考えられるきっかけにもなります。
やる事が決まれば、それにまっすぐ進めればOK
不安がでたら、それを書き出すということです。
モヤモヤしたら、オススメの対処法です。
さて、不安への対処法を1つお伝えした所で
当校は12月から“アレ”を始めます。
国試合格を目指す皆さんへ“毎日ギフト”です🎁
国試前日まで、国試の過去問出します
昨年も1月からやってましたが、今年は1ヵ月早くスタートです。
理由は“慣らす”為。
たくさん解く事で、“解く事に慣れる”為です。
そしてそれをするなら、早い方が良いからです。
よくTweetしてますが
人間は慣れるのに3週~8週間掛かる
と言われています。
それを考慮すると12月の8週後は2月初旬なので、
自主学習+Twitterの問題(数問)
→2ヵ月後…相当な問題数を解いた!!
という訳です。
問題数は、まずは2問程度から考えています。
2問×7日×4週=56問
12月のTweet分で56問に触れた事になります!!
(1月以降は増える予定です)
始めは正答率が低くても、
ちゃんと見直し&復習をすれば
1月以降の正答率も変わってくると思います。
12月になるとoutputする機会が増えてます。
(模試をする所が多いので)
自分の実力を“数値”で計れる良い機会なので、
とても良い事です。
でも、それと同じ位の重要度として
見直し&復習が必要です。
(大事なので、2度言いました)
inputとoutputのバランス&繰り返しが
これからの時期は勝負になります。
inputとoutputは言わば車輪。
双方がバランスよく動くから、前に進む訳で、
片側だけなら、その場をグルグル回るだけです。
片側だけで回ると反対側は反動でバックするので
後退しながら回る様な状況になります。😅
inputもoutputも同時で行いましょう。
それに慣れると、自ずとスピードも加速します。
加速タイミングは個人差ありますが、
“やった者勝ち”です。
なので、是非とも12月から
国試の過去問@Twitter参加してみて下さい。
数問でもやる人とやらない人では
1ヵ月後に大きく変わりますよ。
それでは、体調を崩さない様に気を付けて
来年春、皆さん目標とする場所で、
いい顔で仕事されている様、
私たちも一緒に頑張らせていただきます。
不安や悩み相談、勉強のアドバイス等
無料で相談受付しています。
お気軽に問い合わせて下さいね!
Twitterも毎日稼働中!
国試リハビリセンター(@kokusirihasen)