国試直前の勉強法(コレも使えます!!)

2023/02/06

おはようございます。
国試リハビリセンターです。


皆さんの手元に受験票は届きましたか?

今日中に到着しなければ、
必ず事務局へ連絡しましょう。



今まで掛けてきた時間や労力
を不意にしてほしくないからです!!
諦めずに確認しましょう!!


今回は、この時期直前の勉強方法をご紹介します。


夏にも勉強方法を提案しましたが、
この時期だからこそ方法もあるので、
それをお伝えします。





今回は、この2つ!!


A:国試の解き直し ★アレンジあり
B:
領域の分析して優先順位を付ける


具体的には、以下の通りです。

A:国試の解き直し


正攻法の1つは、どのタイミングでも一緒です。
ただ、この時期に夏と同じ【繰り返し】は難しい。

だから、1回目から解答を選択した理由を付けて解きましょう。
夏には、2回目以降の方法として提案していますが、
この時期は始めから、これで解く方が効率良いです。


国試当日も選択理由を持たずには、
正しい解答を選べません。

当日の練習にもなるので、試してみて下さい。


この方法、デメリットは“解くのに時間が掛かる”こと。
(1つの選択肢ごとに理由を付けるので)


でも、これを1度やってから次の年の過去問を解くと、
理由を付けて選択する事が出来るので、
効果は実感し易いと思います。
(今までの経験値もありますし♪)


夏のブログの引用です
正しい知識を得る事が大前提ですから、
・選択肢にある文章のどの部分を変えれば正答なのか?
ケアレスミスを誘われ易い言葉、言い回しはどれか?
等を気にしながら問題が解けるようになると、点数の上がり方は変わります。


B:領域の分析して優先順位を付ける


外部模試の解答や、一部の対策テキストには
国試を分析して各領域の出題比率が出ています。


それに沿って

【出題比率の高い領域】
    ×
【自分の苦手領域】

を確認して優先順位を付けて勉強する方法です。





この時期だからこそ、勉強効率も大切ですし、
苦手領域の勉強は大変だけど、

出題比率の高い所の得点が取れるのは、
合格への近道
です。


国試直前の勉強法として、
2つの方法を紹介しました。

国試まであと2週間をきったからこそ、
出来る手段は試して、自分に合った方法なら
積極的に活用して下さい。

後少しの頑張りで春以降の生活が大きく変わります。
一緒に頑張りましょう!!



それでは、体調を崩さない様に気を付けて
いい1日を過ごして下さい。

この春、皆さんが目標とする場所で、
いい顔で仕事されている様、
私たちも一緒に頑張らせていただきます。


不安や悩み相談、勉強のアドバイス等
無料で相談受付しています。

お気軽に
問い合わせて下さいね!
Twitterも毎日稼働中!

国試リハビリセンター(@kokusirihasen)

 

PAGE TOP