国試リハビリセンターは理学療法士・作業療法士の国家試験対策予備校です
モチベーションが下がる訳
2023/07/19
おはようございます。
国試リハビリセンターです。
世の中は、夏休みにはいる様ですが、
受験生にとっては
秋以降を左右する2カ月です。
この時期に土台ができるかどうかで
秋以降の勉強が変わります。
今年は、フェスを含めたイベントも多いし、
色々楽しみたいと思う事も有ると思います。
今あるモチベーションが
ずっと維持できれば良いけど…😅
なかなか難しいのが現実。
モチベーションは下がる事も有ります。
でも、モチベーションが下がる理由が分かれば
その対策も可能。
今回は、その理由&対策についてです。
まずは、下がる理由から。
これのどちらか、もしくは両方から
モチベーションが下がり易くなります。
要するに、
イメージ(理想)と現実のギャップ
…がへこむ原因です。
簡単に解説すると
➀は、完璧主義に多いタイプ。
これは、計画自体にこだわってしまい、
その通りに進まない(予定や体調不良等)ことで
モチベーションが下がります。
でも、計画はあくまで、
成果(国試合格)を出す為に立てるもの
別に、厳密に守る事は目的ではありません。
②は、人間心理として当然な話。
大概の人は、
ミスが続くとそれから離れようとします。
(恥ずかしさも、苦痛もあると思います)
離れる事が出来ればいいけど、
国試合格をめざすなら避けられない。
(ある程度の頑張りは必要)
では、この理由を踏まえて
対策を提案します。
➀計画倒れを前提に“予備日”を作る
予備日を作り、計画通り進まない時に
修正できる状況を作りましょう。
これがあると安心だし、
予備日を含めて調整できる様にしないと
2月までの長期戦は戦いにくいです。
②ミスする理由を検証する
そもそも、苦手科目を勉強する時、
ひたすら問題を解いてませんか?
そもそも、【どこで】つまづいているか
が分からないと、同じ失敗をします。
その単語の意味(部位)、役割、状況など
説明出来ないとすれば、そこから学習しないと
得点アップは難しいです。
今回は、勉強のモチベーションが下がる理由と
その対策について書きました。
初めは“分からない”とか“出来ない…。”
と言ってモチベ下がってたメンバーが
【変わる】瞬間って本当に嬉しいんです
本当にビックリするほど、大きく変わります
きっかけやタイミングは皆違うけど
それに携われる事は本当に有難いです
変化後は、気分に左右される事も少なくなり
②のミスでも自己分析して再挑戦できる様になります。
最初は、モチベを理由に勉強する事になりますが、
継続する事でそれも不要に勉強可能です。
その為の土台となる2カ月、大切に過ごして下さい。
それでは、体調を崩さない様に気を付けて
いい1日を過ごして下さい。
来春、皆さんが目標とする場所で、
いい顔で仕事されている様、
私たちも一緒に頑張らせていただきます。
不安や悩み相談、勉強のアドバイス等
無料で相談受付しています。
お気軽に問い合わせて下さいね!
Twitterも毎日稼働中!
国試リハビリセンター(@kokusirihasen)
国試リハビリセンターです。
世の中は、夏休みにはいる様ですが、
受験生にとっては
秋以降を左右する2カ月です。
この時期に土台ができるかどうかで
秋以降の勉強が変わります。
今年は、フェスを含めたイベントも多いし、
色々楽しみたいと思う事も有ると思います。
今あるモチベーションが
ずっと維持できれば良いけど…😅
なかなか難しいのが現実。
モチベーションは下がる事も有ります。
でも、モチベーションが下がる理由が分かれば
その対策も可能。
今回は、その理由&対策についてです。
まずは、下がる理由から。
これのどちらか、もしくは両方から
モチベーションが下がり易くなります。
要するに、
イメージ(理想)と現実のギャップ
…がへこむ原因です。
簡単に解説すると
➀は、完璧主義に多いタイプ。
これは、計画自体にこだわってしまい、
その通りに進まない(予定や体調不良等)ことで
モチベーションが下がります。
でも、計画はあくまで、
成果(国試合格)を出す為に立てるもの
別に、厳密に守る事は目的ではありません。
②は、人間心理として当然な話。
大概の人は、
ミスが続くとそれから離れようとします。
(恥ずかしさも、苦痛もあると思います)
離れる事が出来ればいいけど、
国試合格をめざすなら避けられない。
(ある程度の頑張りは必要)
では、この理由を踏まえて
対策を提案します。
➀計画倒れを前提に“予備日”を作る
予備日を作り、計画通り進まない時に
修正できる状況を作りましょう。
これがあると安心だし、
予備日を含めて調整できる様にしないと
2月までの長期戦は戦いにくいです。
②ミスする理由を検証する
そもそも、苦手科目を勉強する時、
ひたすら問題を解いてませんか?
そもそも、【どこで】つまづいているか
が分からないと、同じ失敗をします。
その単語の意味(部位)、役割、状況など
説明出来ないとすれば、そこから学習しないと
得点アップは難しいです。
今回は、勉強のモチベーションが下がる理由と
その対策について書きました。
初めは“分からない”とか“出来ない…。”
と言ってモチベ下がってたメンバーが
【変わる】瞬間って本当に嬉しいんです
本当にビックリするほど、大きく変わります
きっかけやタイミングは皆違うけど
それに携われる事は本当に有難いです
変化後は、気分に左右される事も少なくなり
②のミスでも自己分析して再挑戦できる様になります。
最初は、モチベを理由に勉強する事になりますが、
継続する事でそれも不要に勉強可能です。
その為の土台となる2カ月、大切に過ごして下さい。
それでは、体調を崩さない様に気を付けて
いい1日を過ごして下さい。
来春、皆さんが目標とする場所で、
いい顔で仕事されている様、
私たちも一緒に頑張らせていただきます。
不安や悩み相談、勉強のアドバイス等
無料で相談受付しています。
お気軽に問い合わせて下さいね!
Twitterも毎日稼働中!
国試リハビリセンター(@kokusirihasen)