国試リハビリセンターは理学療法士・作業療法士の国家試験対策予備校です
基礎問題→応用問題の時期(一例紹介)
2024/01/10
おはようございます。
国試リハビリセンターです。
いよいよ本格的な
受験シーズンに突入しました。
この時期は模試をしたり、
国試までのカウントダウンをして
自分を鼓舞する人もいます。
併せてポジティブワードで自分を鼓舞すると
よりやる気も湧きます。
例
・良い調子
・1ヵ月前より出来るようになった
・前回より点数が、○○点上がった…などなど。
褒められたら嬉しいのは、誰でも一緒。
自分の声が一番近く聞こえるからこそ、
いい言葉かけをしましょう。
今日は皆さんへ
この時期の勉強法の1つをお伝えします。
今まで基礎知識を蓄えてきたからこそ
これからは、その知識をどんどん出す段階です。
知識を派生させる
という方法で、学習していきましょう。
派生: ある源から別の物事が分かれ出ること
分派して発生すること。また、そのもの。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について
要するに…
1つの基礎知識を利用して、
関連する応用問題にも答える。
(関連事項を覚える事も同じ)
こうして勉強すると
理解のスピードが格段に上がります。
1つ例を挙げます。
問題: 嚥下中枢が存在する部位は?
1. 赤核
2. 中脳
3. 小脳
4. 橋
5. 延髄
(第54回 国試 午後 問題:65)
さて、この問題解りますか?
・
・
・
…答えは⑤延髄です。
でも、これで終わったら、1つの知識だけです。
ここからが国試対策+α。
この1問から、私は4つの派生問題を考えました。
※1点注意。
派生方法は、個人により変わります。
(みんな違ってOK)
派生①他の選択肢の役割は?
派生②それぞれの脳の場所描けますか?
(これは画像問題で問われる可能性も有り)
派生③延髄の嚥下以外の役割は?
(あと、5つあります)
派生④延髄から出ている脳神経核は?
(ここから4つ脳神経核が出てます)
国試の過去問1つとっても、
これだけの学習が可能です。
また、解剖学の基礎知識の問題ですが
“脳”がテーマである為、
臨床神経医学や内科、生理、病理学にも
繋がります。
是非これを参考に、過去問を解いてみて下さい。
見方を変えて勉強できると、
同じやり方でも知識量は増えます。
まねる事は、成功の近道🎵
それでは、体調を崩さない様に気を付けて
いい1日を過ごして下さい。
来春、皆さんが目標とする場所で、
いい顔で仕事されている様、
私たちも一緒に頑張らせていただきます。
不安や悩み相談、勉強のアドバイス等
無料で相談受付しています。
お気軽に問い合わせて下さいね!
X(旧:Twitter)も毎日稼働中!
国試リハビリセンター(@kokusirihasen)
国試リハビリセンターです。
いよいよ本格的な
受験シーズンに突入しました。
この時期は模試をしたり、
国試までのカウントダウンをして
自分を鼓舞する人もいます。
併せてポジティブワードで自分を鼓舞すると
よりやる気も湧きます。
例
・良い調子
・1ヵ月前より出来るようになった
・前回より点数が、○○点上がった…などなど。
褒められたら嬉しいのは、誰でも一緒。
自分の声が一番近く聞こえるからこそ、
いい言葉かけをしましょう。
今日は皆さんへ
この時期の勉強法の1つをお伝えします。
今まで基礎知識を蓄えてきたからこそ
これからは、その知識をどんどん出す段階です。
知識を派生させる
という方法で、学習していきましょう。
派生: ある源から別の物事が分かれ出ること
分派して発生すること。また、そのもの。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について
要するに…
1つの基礎知識を利用して、
関連する応用問題にも答える。
(関連事項を覚える事も同じ)
こうして勉強すると
理解のスピードが格段に上がります。
1つ例を挙げます。
問題: 嚥下中枢が存在する部位は?
1. 赤核
2. 中脳
3. 小脳
4. 橋
5. 延髄
(第54回 国試 午後 問題:65)
さて、この問題解りますか?
・
・
・
…答えは⑤延髄です。
でも、これで終わったら、1つの知識だけです。
ここからが国試対策+α。
この1問から、私は4つの派生問題を考えました。
※1点注意。
派生方法は、個人により変わります。
(みんな違ってOK)
派生①他の選択肢の役割は?
派生②それぞれの脳の場所描けますか?
(これは画像問題で問われる可能性も有り)
派生③延髄の嚥下以外の役割は?
(あと、5つあります)
派生④延髄から出ている脳神経核は?
(ここから4つ脳神経核が出てます)
国試の過去問1つとっても、
これだけの学習が可能です。
また、解剖学の基礎知識の問題ですが
“脳”がテーマである為、
臨床神経医学や内科、生理、病理学にも
繋がります。
是非これを参考に、過去問を解いてみて下さい。
見方を変えて勉強できると、
同じやり方でも知識量は増えます。
まねる事は、成功の近道🎵
それでは、体調を崩さない様に気を付けて
いい1日を過ごして下さい。
来春、皆さんが目標とする場所で、
いい顔で仕事されている様、
私たちも一緒に頑張らせていただきます。
不安や悩み相談、勉強のアドバイス等
無料で相談受付しています。
お気軽に問い合わせて下さいね!
X(旧:Twitter)も毎日稼働中!
国試リハビリセンター(@kokusirihasen)