あとでやる人➡合格点に届かない人

2024/07/16

おはようございます。
国試リハビリセンターです。

当校の講義が始まり、1ヵ月越えました。
通信生は、講義動画見る事が出来てますか?

「次の休みにまとめて…」
「あとで…」

10本以上の動画が未視聴になると
“見てない量”に圧倒され面倒になります。

1本の動画は15分程度だから
隙間時間や昼休憩でも視聴可能です。
少しずつ視聴進めて下さい。




今回のタイトルにも有りますが
受験生の間違った勉強法の1つが
「あとで(まとめて)…」と言って、
行動を先送りする事です。

これ、王道の失敗パターンです。

【質問】
受験生という立場で
(今年限定)で
勉強より優先するほど
重要な事って何でしょう?

※睡眠や食事等の生活時間は必須です。

この答えを考えながら、今年の夏は準備して下さい。
いきなり1時間以上の勉強時間を確保するのは

難しい人も多いと思います。
(それは当然です)


でも、15~30分の時間は見つけられるハズです。

・電車での移動中
・バイトの休憩中
・SNS巡回中
こうした隙間時間をまず活用して下さい。

今から本気で国試合格を狙うなら
そうした小さな時間を見つける事も必要です。


その積み重ねが、秋以降の大きな力になります。


実例として、
「1時間の勉強時間を確保する」と言って
1週間に2日しか勉強できなかった人

〈目標設定〉
毎日アプリの〇問題を20問解く
(約20分程度)

とした所、1週間後の勉強時間は
前回と比べ1時間以上伸びてました。
(連続1時間取れた日は、1回/週でした)

本人もびっくりしてましたが、
短時間の積み重ねはそれ程ストレスにならず、
学習時間の蓄積としては大きい
ものです。



A)毎日20分程度の勉強ストレス
B)1時間確保する事を考えるストレス+勉強ストレス


どちらがより良い学習方法かは明らかです。

なお、後でまとめてやる事のストレスは、
(B)以上にストレスフルだと考えて下さい。
➀時間捻出のストレス
⓶国試までの残り時間に焦るストレス
③学習ストレス
と3重苦な訳ですから。



できる事は今からやる

これだけで、秋以降の国試へのストレスは
小さくなります。



是非、今から始めて下さい。


それでは、体調を崩さない様に気を付けて
いい1日を過ごして下さい。

来春、皆さんが目標とする場所で、
いい顔で仕事されている様、
私たちも一緒に頑張らせていただきます。


不安や悩み相談、勉強のアドバイス等
無料で相談受付しています。

お気軽に
問い合わせて下さいね!
X(旧:Twitter)も毎日稼働中!
国試リハビリセンター(@kokusirihasen)

PAGE TOP