国試リハビリセンターは理学療法士・作業療法士の国家試験対策予備校です
再チャレンジの勉強方法②(通信偏)
2025/03/21
おはようございます。
国試リハビリセンターです。
前回から、
再チャレンジの勉強方法をお伝えしますが、
今回は通信偏です。
『予備校行きたいけど、近くに無い』
『通学の方が合格率が上がるんじゃ?』
と言った、悩み相談もお受けします。
同じ様な事で悩んでいる方も
是非参考にしてみて下さい!
〇通信のメリット
➀どこでも・いつでも受講可能
これが最大メリット!!
移動時間不要だからタイパも良い!!
あなたの時間を最大限、活かせます。
②動画を繰り返し見られる
(解らない所は何度みてもOK!)
苦手分野は、人それぞれ
そこだけ繰り返しで学習できるのは
通信の良さ!!
効率的な勉強が可能です。
③勉強のペースを作ってもらえる
計画的に進めるのが苦手な人には最適!!
生活リズムに合ったプランを
一緒に作る&進捗を面談で確認することで
方向の修正がしやすい。
がむしゃらに勉強するのは、辛いだけです。
計画性を持った勉強で合格を目指せます

○通信コースのデメリット
①モチベーションの維持が大変
独学同様の話ですが
“モニター越し”
“リアルな繋がり”が少ない(感覚的に)
と感じる事があります。
モチベーション維持は
受験においては課題になります。
一例としては、
秋以降「見てない動画が溜まってきた…」
そんな事になる可能性も。
②ずっと1人で勉強する。
1人勉強が基本だから、“仲間作り”も必要。
特に『誰かと一緒がイイ…』と思う人は尚更。
仲間がいる事で
悩んでいる時や苦しい時は励まし合ったり
時にはいいライバルにもなります。
③疑問点を直接聞ける環境が少ない
質問は直接ではなく、メールや手紙を使う所が多い。
しかも、疑問への直接回答では無い事や
だいぶ時間が経過してから帰って来る様な事も…。
直接疑問が解決出なかったり、
時間や質問回数に制限があると
“モヤモヤ”が残るし、質問する気持ちも…ね。
これがモチベーションや頑張る力を
下げる原因となります。
※国試リハセンターでは、生徒一人ひとりに担当が付くので質問への返答もLINEでやり取り可能。
勉強する為の土台は、しっかりと固めましょう。

それでは、体調を崩さない様に気を付けて
いい1日を過ごして下さい。
来春、皆さんが目標とする場所で、
いい顔で仕事されている様、
私たちも一緒に頑張らせていただきます。
不安や悩み相談、勉強のアドバイス等
無料で相談受付しています。
お気軽に問い合わせて下さいね!
X(旧:Twitter)も毎日稼働中!
国試リハビリセンター(@kokusirihasen)
国試リハビリセンターです。
前回から、
再チャレンジの勉強方法をお伝えしますが、
今回は通信偏です。
『予備校行きたいけど、近くに無い』
『通学の方が合格率が上がるんじゃ?』
と言った、悩み相談もお受けします。
同じ様な事で悩んでいる方も
是非参考にしてみて下さい!
〇通信のメリット
➀どこでも・いつでも受講可能
これが最大メリット!!
移動時間不要だからタイパも良い!!
あなたの時間を最大限、活かせます。
②動画を繰り返し見られる
(解らない所は何度みてもOK!)
苦手分野は、人それぞれ
そこだけ繰り返しで学習できるのは
通信の良さ!!
効率的な勉強が可能です。
③勉強のペースを作ってもらえる
計画的に進めるのが苦手な人には最適!!
生活リズムに合ったプランを
一緒に作る&進捗を面談で確認することで
方向の修正がしやすい。
がむしゃらに勉強するのは、辛いだけです。
計画性を持った勉強で合格を目指せます

○通信コースのデメリット
①モチベーションの維持が大変
独学同様の話ですが
“モニター越し”
“リアルな繋がり”が少ない(感覚的に)
と感じる事があります。
モチベーション維持は
受験においては課題になります。
一例としては、
秋以降「見てない動画が溜まってきた…」
そんな事になる可能性も。
②ずっと1人で勉強する。
1人勉強が基本だから、“仲間作り”も必要。
特に『誰かと一緒がイイ…』と思う人は尚更。
仲間がいる事で
悩んでいる時や苦しい時は励まし合ったり
時にはいいライバルにもなります。
③疑問点を直接聞ける環境が少ない
質問は直接ではなく、メールや手紙を使う所が多い。
しかも、疑問への直接回答では無い事や
だいぶ時間が経過してから帰って来る様な事も…。
直接疑問が解決出なかったり、
時間や質問回数に制限があると
“モヤモヤ”が残るし、質問する気持ちも…ね。

これがモチベーションや頑張る力を
下げる原因となります。
※国試リハセンターでは、生徒一人ひとりに担当が付くので質問への返答もLINEでやり取り可能。
勉強する為の土台は、しっかりと固めましょう。

それでは、体調を崩さない様に気を付けて
いい1日を過ごして下さい。
来春、皆さんが目標とする場所で、
いい顔で仕事されている様、
私たちも一緒に頑張らせていただきます。
不安や悩み相談、勉強のアドバイス等
無料で相談受付しています。
お気軽に問い合わせて下さいね!
X(旧:Twitter)も毎日稼働中!
国試リハビリセンター(@kokusirihasen)