再チャレンジするなら知っておいてほしい事②

2025/03/14

おはようございます。
国試リハビリセンターです。

前回は再チャレンジするなら
知って欲しい事2つについて解説しました。

今回は、その続編で
前述した2つを併せた挫折のリスクについてです。
これは、思う以上に至る所に有ります。

一例をご紹介します。
それがメンタルコントロール



再チャレンジを決めた当初
やる気があるから、勉強にも意欲的。

夏の解放気分で、勉強が止まる(&遊ぶ)

秋以降の模試で点数が出せず…。
(勉強を取り戻そうとしても時間も労力も掛かる)

仕事やバイトで疲れて、勉強手付かず

メンタル

国試へ


この様なメンタルクラッシュを避ける
『夏の過ごし方』はかなり大事です。


「あと半年以上あるから、気にしなくてOK」
これ、再チャレンジ組には禁句ですし、
ある意味“挫折フラグ”🚩

また、再チャレンジ組は
現役組に比べ時間が有る
と勘違いする人も居ますが【間違い】です

・両立方法
・勉強方法
・時間確保
・生活費の捻出と集中時期の生活の仕方
・ストレスコントロール

…など現役以上に考える事は多く
それぞれへの対処策を考えながら動く事が必要です。
現役時代以上にハードモード


大切な1年間を使って挑む訳ですから
シッカリと形にできる様にしてほしいです。

再チャレンジ組に起こるリスク
これは最低限考えてから、
選択して欲しいと思います。

これを考慮した上で
「再チャレンジする!」と決めた皆さんには
是非とも次の春には笑って、
自分の望む場所で活躍してほしいです。


その為のバックアップ&サポート
是非、私達国試リハセンターに
お手伝いさせて下さい。




それでは、体調を崩さない様に気を付けて
いい1日を過ごして下さい。

来春、皆さんが目標とする場所で、
いい顔で仕事されている様、
私たちも一緒に頑張らせていただきます。


不安や悩み相談、勉強のアドバイス等
無料で相談受付しています。

お気軽に
問い合わせて下さいね!
X(旧:Twitter)も毎日稼働中!
国試リハビリセンター(@kokusirihasen)

PAGE TOP