勉強×バイト→失敗しにくいコツ②

2025/04/11

おはようございます。
国試リハビリセンターです。

前回からお伝えしている
勉強バイト両立で失敗しにくいコツですが
今回は、期間設定についてです。

前回も少し触れてますが
改めてしっかりとお伝えします。


バイト期間を間違えて設定すると
国試前に自分の首を絞めかねないのでご注意下さい。


POINTは1つだけ
デッドラインを決める
(=完全に国試集中に切り替える時期)




当校ではバイトをしている受講生に
このデッドラインを必ず決めてもらいます。

※入学当初に聞いて「未定」としている人には

都度確認します。

本当に大切な所です!!

「12月か1月くらい」という
曖昧な返答をしている人程、

情に流されるからです。


特に飲食系は、年末年始が繁忙期。
だから、上記の様な曖昧な設定をしていると
シフト組みの時期に
上司からの“お願い(と言う名の圧)”
でデッドラインを越える事になります。


既に模試が安全圏なら不安も少ないですが、
そうでは無い人は不安が大きくなり
生活リズムが崩れます。


年末年始以降の崩れは建て直しが難しく、
何より“気持ちの建て直し”が間に合わない
可能性が出てきます。


こういった結末が見えるからこそ
最初にデッドラインを決めて
それを職場の上司へ予め伝えることが大切になります。


また、流されそうな状況になった時の
対処法として…

「今の最優先はバイト?」
と自分に質問して下さい。

そして、「夏にお伝えしてますよね?」と返答して
その場から離れるのが正解です。
(断っても上司は他を探すだけ。それが責任者の仕事)

期間設定については、

一度決めたら変えない
が鉄則です!!




それでは、体調を崩さない様に気を付けて
いい1日を過ごして下さい。

来春、皆さんが目標とする場所で、
いい顔で仕事されている様、
私たちも一緒に頑張らせていただきます。


不安や悩み相談、勉強のアドバイス等
無料で相談受付しています。

お気軽に
問い合わせて下さいね!
X(旧:Twitter)も毎日稼働中!
国試リハビリセンター(@kokusirihasen)

PAGE TOP